2020年09月05日

萃点メモ

※こちらのページは、文章になる前のメモです。


2020年9月23日
こーいちクラブ(@オイシックスラ大地)で講師を務める回の講義に向けて

生命論
生命とはなにか?生物とは何か?

『ベルクソンの弧』をメインテーマに


メモ
「生命」の本質は、「時間」。すなわち「モノやコト(物質や波動の状態)の変化」。
その「時間」とは、「空間」と共に「光」によって繋がった4次元の「時空間」とも言い換えられる。

そういう意味では、いわゆる「生物」として認知されていないもの(鉱物や、湖そのもの、1つの天体など)も、「生命」と言える。

では「生物」とは?
上記「生命」に、「水」を加えたもの。
「水」とは、電磁気力を有する電気双極子の集合体で、流動性がある状態のもの。
(※温度や圧力によっては、アンモニアなどもそれに該当しうる)



posted by ブリッジライターNAO at 08:11| Comment(0) | - | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月1〜数回配信の ゆるメルマガ
Base Bridge Brains はこちらから↓
お名前
メールアドレス
パスワード
(いつでも変更可)

<ご登録の特典プレゼント>

文章を書く人は必見!
『言葉に生命を吹き込む たった3つの”本質”テクニック』(pdf12枚)

■筆者が話者を務めた3つの講義のスライド資料など(非公開部分)

・「南方熊楠から見た、今西錦司の『生物の世界』」
 ※レジュメはこちら↓
 https://boom-nao.up.seesaa.net/image/minakata-imanishi.pdf
・「量子論(素粒子論)×『般若心経』」
 ※レジュメはこちら↓
 https://boom-nao.up.seesaa.net/image/quantum-hanya.pdf
・「スピノザと複雑系から、”いのち”を考える」
 ※レジュメはこちら↓
 https://boom-nao.up.seesaa.net/image/Spinoza-complexsystem.pdf

以上の4つを無料プレゼント!!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。